kitakitajijiiのブログ

国鉄時代の駅弁、列車の想い出と食のブログ

駅弁の想い出 ①博多駅

 昭和40年代後半、現在のように新幹線や特急列車が頻繁に走っておらず、当然高速道路もなく都市間の移動は鈍行列車での移動が当り前でした。

そのため必ず列車内での食事を取る必然性がありました。コンビニエンスストア―もなくお弁当の存在は大変珍しいものでした。

接続駅ではもちろんのこと、ちょっととした主要駅では必ず駅弁が売られていました。その駅ならではの名物駅弁がとても興味をもたらしてくれました。

 交通公社の時刻表に名物駅弁の案内が掲載されています。それを眺めながら想像上の旅を組み立て,この駅で名物駅弁を買い、この客車列車に乗り、などの空想の旅は何よりの楽しみでした。

 小学校5年生の時、従姉の結婚式の帰り,列車で博多駅から列車に乗る「長旅」の機会がありました。博多駅の1番2番ホーム(筑肥線)で売っている駅弁を母親に買ってもらいました。初めての駅弁です。筑肥線ディーゼルカーの中で食べる駅弁は、最高の味でした。鈍行ディーゼル列車で松浦まで3時間半かけて帰った思い出があります。(17:20分くらい博多発で21:00に松浦に着く列車)

これが私が取集を始めた第1号の掛け紙です。今はなき「寿軒」のものです。

 

大人になった現在も駅弁を食べるための旅を続けています。

次回に続く

f:id:kitakitajijii:20190511174105j:plain