kitakitajijiiのブログ

国鉄時代の駅弁、列車の想い出と食のブログ

国鉄時代の早岐

 昭和50年前後、国鉄時代、佐世保線の一大拠点早岐佐世保線松浦線大村線の中心駅、ここは機関区・客貨車区などが置かれ、鉄道の街として発展しました。

f:id:kitakitajijii:20190617222611j:plain

   昭和50年臨時特急あかつき51号 全車座席車

佐世保発着の長距離列車はすべて早岐車両基地で整備・点検を行います。国鉄時代の寝台特急の車両運用が「あかつき」の車両が「日本海」に使われ青森まで広域運用されており話題になっていました。
 f:id:kitakitajijii:20190617222347j:plain

昭和50年11月早岐客貨車区 あかつきと西海

 国鉄時代も今でも早岐を起終点にした列車が多数あります。佐世保線はこの駅でスイッチバックします。当然機関車の入れ替え作業がありますので、停車時間も長くなっていました。

 昭和47年3月までに蒸気機関車の配置はなくなり、ディーゼル天国となりました。その後、新幹線開業までの期間は京都行き特急「かもめ」、東京行き寝台特急「さくら」、新大阪行き寝台特急「あかつき」2往復、大阪行き急行「西海1号」などの優等列車があり、早岐車両基地も賑やかでした。特に急行「西海1号」は魅力的な編成(A寝台・グリーン車・B寝台・普通車両)で1度は乗ってみたいと思っていました。昭和50年3月9日、特急「かもめ」は廃止、急行西海1号は新型客車(14系)に車両変更、すべて座席車のみの編成となりました。 

 

f:id:kitakitajijii:20190617222850j:plain

    昭和50年11月 寝台特急あかつき 

 その後、昭和51年7月電化開業とともにたくさんの電気機関車がやって来ました。まだまだ多数の優等列車が活躍していましたが、昭和55年「西海」号廃止、その20年後「さくら」の廃止は衝撃的な出来事でした。更にその数か月後「あかつき」の廃止は国鉄時代からの想い出を持っている人には救いようのない出来事でした。今では長崎の車両基地早岐に移転、長年続いた駅の景観も失われつつあります。長距離列車は皆無、優等列車は「みどり号」だけ運行しています。

f:id:kitakitajijii:20190618210802j:plain

     昭和51年7月 急行西海 早岐 大塔間